N塾に模試を申し込んだときの長男
A中学が会場なので、当日と限りなく近い感覚で受験できる!というのが今回の
模試のコンセプト。(さすがに面接はありません。)
礼拝堂に集合し、スタッフに誘導され、一斉に試験会場へ移動していきました。
大人数で、しかも知らない人達に囲まれて試験をうけるなんて初めての体験です。
長男が試験中、保護者はN塾とA中学による入試対策のセミナーを受けました。
暇な長女は主人とA市(A中学の所在地)観光へ出かけていきました。
セミナーはとても良かったです。
・朝も勉強時間を確保しましょう。
・追い込みの時期ですが、保護者は学習面ではなく、メンタル面・健康面をサポート
して下さい。
などのアドバイスをうけました。
次はA中学の試験担当の先生がまた登場しました。
「あと45日ですね。皆さんヤキモキさせてもうしわけありません・・・」となぜか
謝ってくれていました。
45日という具体的な日数に衝撃を受けました。
受験当日の注意点を教えてくれました。
・服装は実力が発揮できるよう普段着で。
・面接は黙り込むのは絶対だめです。何か返答してください。
興味深かったのは、雪が降ったときとインフルエンザに掛かったときの対応でした。
とにかく、当日の筆記試験の点数が重要ですと何度も言っていました。
そして、その頃の主人と長女
長男の手ごたえは・・・
次週はW塾(通っている方)の模試です。










































